エイケイです!
昨日はメルマガサボってすいませんでした(´;ω;`)
自分でやってると言えど、やはり平日は投稿するのを
徹底していたのに昨日はちょっとしんどくて休んでしまいました。
プライベートが若干上手くいかなくなるとモチベも下がりがちですが
「なんらかの停滞は想定して動く」ってのは大事ですよね。
何事においても
いつでも考えうる最悪の状況を想定して
生きていかないといけません。
現実というのは必ずその少し上をくるものです。
↑冨樫義博先生の「レベルE」って漫画で
こんな感じのセリフがあったのでパロディしました
知ってる人います?
さて、昨日サボっていたということは、
つまり昨日は何もしていないということです。
(小泉構文)
・・・いや、実はそんなことも無くて。
昨日はパソコンのセッティングをやってました。
パソコンのセッティングってなんやねん?
ってなりますよね。
自分は現在基本的には
「中古パソコンせどり」
をやっているのですが、
これはパソコンで作業をしなくても出来ることが
なんだかんだであるんですよね。
今日はそのようなお話をしていきます。
■――――――――――――――――――――
1.満腹でも口は動かせ
――――――――――――――――――――■
今日は1日サボったせいか、
メルマガの内容もかなりとっ散らかしてますが。
僕「喰いしん坊!」っていう漫画が大好きでして。
美味しんぼじゃねぇですよ?
故・土山しげる先生の名作漫画なんですが、
当然みんな知ってるよね?(圧)
これは大食いがスポーツとして確立しつつある世界で
大食いの頂点を目指す人たちの物語です。
この漫画を読んで、ラーメンを二膳の箸を使って両手で食べる
「二丁食い」や、
胃袋の幽門を開いて更に食べる技など、
色んな技を真似した人たちがきっといることだと思います。
・・・二丁食いの意味が分からないって?
じゃあ教えてあげます(`・ω・´)
お箸二膳で両手で食べたら、
「右手で食べてる間左手で麵をすくって冷まし
左手の麺を食べる間に右手ですくって冷ます」
ことができるでしょ?
そしたらフーフーする時間を短縮して
永遠に麺を食べ続けられますやん!!
え?意味が分からない?
じゃあ実際読んでもらったほうが早いですね!!
広告貼りますよ!!
【PR】【スーパーごり押しタイム】【PR】【PR】
https://x.com/ak20240122/status/1953402770603880860
【PR】【kindleなら無料で読めるよ!!】【PR】【PR】
はい、ということで、
その中のワンシーンでおにぎり大食い勝負がありまして。
舞台は終盤、主人公はかなり満腹で相手もギリギリ。
10分の制限時間で1グラムでも多く食べたほうが勝利という状況。
しかし限界のふたりはお互いに一口も食べられない状況が続きます。
膠着状態が続き、相手もなんとか食べようと
最後の気力を振り絞るも食べることが出来ません。
そしてタイムアップ。
この勝負引き分けかと思った瞬間。
なんと主人公のおにぎりは一口分ほど減っていたのです。
これにて主人公の勝利で幕を下ろしました。
お互いに満腹で動くこともできないと思われたのに
なぜ主人公は食べ進められたのでしょうか。
実は主人公は、
「一粒ずつ食べていた」のです。
物語の中で何度も出てくるのですが、
大食いに大事なのは
「止まらないこと」
そう、主人公は動きが止まったように見えましたが、
10分間の間で1粒ずつ米を食べ続け、10分で一口分ほどを
食べていたのです。
■――――――――――――――――――――
2.辞めないこと、動き続けること。
――――――――――――――――――――■
このおにぎり勝負で言えることは
「辞めないで動き続けることで、必ず成果は得られる」
ということです。
もしここで完全に動きを止めていたら、
主人公は勝つことが出来ませんでした。
これは仕事や勉強などにも言えます。
毎日10時間作業している僕ですが、
時には心身ともに疲れて休みたくなる時はあります。
特に肩こりがひどくてパソコンの前に座りたくない時も
あります。ホント今もバッキバキですが笑
しかしそこで全てを止めてしまうと、
せっかく作った習慣が途切れてしまいます。
そして「水は低きに流れる」と言われるように、
一度サボるとそこから怒涛の勢いでやる気も無くなります。
実際のところ僕もまだ1か月しかやっていないので、
サボるとそこですぐにダメになるでしょう。
せめて習慣づけは3カ月は必要になります。
なので、昨日どうにもやる気が起きなかった僕が
どうしたのかというと
「パソコンのセッティング」をしたのでした。
■――――――――――――――――――――
3.中古パソコンを売るときのセッティング
――――――――――――――――――――■
んでセッティングってなんやねん?って話だと思いますが。
僕は現在中古パソコンせどりをやっています。
これは中古のパソコンを安く仕入れて、
初心者さんでも使いやすいようにセッティングしなおして
販売するという手法です。
普通のせどりとちょっと違うのが
「仕入れたあとに少しひと手間加える」という点です。
ノートパソコンは中古で結構売られてますが、
安く売られているものは基本中身が空っぽであることが多いんですよね。
だから素人さんが購入しても、すぐに使用できる状態じゃありません。
それを、ソフトをインストールしたり
使いやすく設定を変えたりして、
初心者さんがすぐに使えるように調整してから
メルカリなどで売っていくようにします。
難しそうに聞こえますが、初心者さんが使えるくらいの
設定であれば初心者さんでも出来ることですし、
中級者さんなら息を吸って吐くくらいのノリで出来ます。
僕は天性のヒキオタなのでパソコンいじりも好きでして。
なのでただ設定するだけならアニメDVDを見ながらでも
サクサクっとできてしまいます。
結局インストールに時間がかかるだけなので、
実際に自分の作業時間は2時間のなかでも数十分程度。
TSUTAYAで借りたDVDを見ながら
ちょいちょいと設定しました。
実際この作業も「やるぞ!」と思ったら
結構めんどい作業ではあります。
しかし、ながら作業でやっていたら気づいたら終わってます。
これが終わったらあとは写真撮影をしておけば、
次にパソコンに座ったときに作業が進められるようになるのです。
パソコン作業は全然進んではいないですが
確実に稼ぐための作業は出来ているわけです。
このように、何もしたくないなと思っても
何かは少しでも進めておけば、またパソコンの前に座ったときにも
「よし、下ごしらえできてるしすぐ作業するぞ!」
とモチベーションも保つことが出来るんですね。
あなたも時にはやる気をなくすときはあるでしょう。
そのまま何もせずにサボってしまうこともあると思います。
しかし、そんな中だからこそ、一粒ずつでも米を食べるように
何かを進めていくというのが大事になってきます。
せっかくできている習慣をなくすのは勿体ないことです。
毎日少しでも何かをやって
「ちゃんとやれてる!!」
って自分で自分を褒めてあげられるようにしましょう!!
ということで今日もメルマガ書けて良かった(`・ω・´)
ここまで読んでいただきましてありがとうございました!
また明日ね( *´艸`)