昨日は祝日でしたね!!
ファミリーがやんややんやしてるなか、
一人でスーパーのお惣菜・・・
しかも家族向けオードブルを買って
一人で食べ尽くすデブこと
エイケイですこんばんは。
うちは両親も病気がちであまりたいそれたことはしないし、
兄弟も別に里帰りとかしに来ないし、祖父は施設だし。
お盆としてやることは何もございません。
一人でお盆向けの豪勢なご飯を食べて、
一人でなすびに箸を刺してお馬さんごっこをしてます。
さて、そんななかですが・・・
「8月は物販がかなりきつい」
というお話をご存じでしょうか?
俗にいう閑散期ってやつです。
僕もしっかりこの例にもれず、
パソコンはほぼ売れておりません。
・何で売れないの!?閑散期っていつなの?!
・逆にいつなら売れやすいの!?
・しゃーないし今のうちに対策たてとこ!!
というお話をしていこうと思います。
■――――――――――――――――――――
1.物販が売れづらい時期はいつなのか?
――――――――――――――――――――■
どんなものもそうですけど、
世の中いつでも何でも売れるわけではありませんよね。
正月以外で鏡餅は誰も買わないし、
入学式以外でランドセルを買う人は少ないです。
つまりそれぞれ1月と3月以外に上のふたつが
売れる時期はあまりありません。
しかしこのように、月の行事によって売れるものは
「閑散期がある」というよりは
「繁忙期がある」と言ったほうが適切かもしれません。
ではノートパソコンはどうでしょう?
これは季節に関係なく、欲しい人は欲しいのではないでしょうか?
しかしノーパソは8月と2月が売れにくいと言われます。
というか物販全体においてこの時期は売れづらいんですけど。
なぜ売れないのか?
それは
8月…お盆で出費がかさむため
2月…年末年始ですでにお金を使っているため
なのです。
お盆となると帰省をすることもあって
お金もかかりますし、仕事や学業で使いたい人が
わざわざお盆にパソコンを必要とすることは少なくなります。
そして親戚で集まれば食事だって豪華なものだったり、
そもそも人数が沢山でご飯を食べたりするでしょう。
親戚にお小遣いをあげたりするのも
よくあることです。誰かくれんやろか(38歳バツイチ)
となると。必然的にわざわざヤフオクやメルカリを開いて
何かを買おうという人自体が少ないわけです。
どのみちお盆休みだと発送も遅れるかもしれませんし。
わざわざ今購入する必要がないんですよね。
そしてお盆が過ぎてからもやはり出費がかさんだので
そこまで大きな買い物はできません。
パソコンは大体今なら20000円~30000円で
それなりにいいノートパソコンが購入できます。
しかし2~3万円というのは当然ながら
結構な大金なんですよね。
■――――――――――――――――――――
2. じゃあノーパソはいつ売ればいいのよ!?
――――――――――――――――――――■
ノートパソコンも、閑散期があるなら
繁忙期も当然あります。
それは「3~4月」「12月」です。
3~4月だと、大学生や新入社員がパソコンを買い求めます。
人によっては新品の数十万円のものを買うでしょう。
しかし、数十万円は流石に出せないわ・・・ってなると
メルカリやヤフオクで安く済ませたいと思う人が出てきます。
また、12月はボーナスが出る時期でもあります。
この頃はパソコンだけではなく、基本的に
財布のひもが緩みがちになるものです。
なので、この時期に売れるように今から
しっかり準備しておく必要があるのです。
ぶっちゃけ、お店の数十万円の新しめのパソコンも、
ヤフオクで探せば5万くらいで手に入ります。
さらに数年前のパソコンであれば、
2~3万円で手に入ります。
そこまでガッツリパソコンでゲームをしたり
動画編集をするわけではないのであれば、
2~3万円のパソコンで十分事足ります。
学生や社会人のパソコンの使い道は
・ワードやエクセル
・DVD、Blu-ray鑑賞
・Youtube
・テレワーク
くらいなもんです。
この程度のであれば、安くて数年前のパソコンがあれば
十分できてしまうのです。
そして、仕入れもかなり楽。
なるべく安く仕入れてそれを初心者さんが
すぐ使えるようセッティングして売る・・・。
売る時期は3月や12月。
これで月5万円は稼ぐことが出来るわけですね。
■――――――――――――――――――――
3.閑散期には何をしておこうか?
――――――――――――――――――――■
ではこの閑散期。
パソコンがほぼ売れない今はなにをするべきなのか。
利益を優先するのであれば、
どんどん値下げして薄利多売で攻めていくこともできます。
しかしこれをすると、9月以降ならそんな安くしなくてもいいし
利益も取れるはずだったものをみすみす逃すことになってしまいます。
これはマジでもったいない。
そして、個人的な意見ですけど
「あまり安く売るとクレーマーが増える」
という部分もあります。
なぜかモノというのは、
安くすればするほどおかしな人が買うんですよ。
何故かはよくわかりませんけど(白目)
適切な品質のものは、適正価格で売ることで、
ちゃんとした人が買ってくれる確率が高まります。
なので、今焦って売ろうとして無闇に値下げはせず、
八月は今後に向けての準備期間としておきましょう。
今が閑散期ということは、上記のように
利益優先で安く売りに出す人たちもいるわけです。
その人たちから安く仕入れて
しっかりセッティングしなおしたうえで
適正価格で売れるときに売る。
これも一つの戦略でしょう。
自分は今パソコンの在庫が11台あり、
5台試しに出品してますが、やはり8月は反応が薄いです。
値下げしてもあまりいい反応もないですし買う人もいません。
売れるときは出品して様子を見ていたら3日以内はコメントなどの反応があり、
そこから売れていくものなのですが・・・。
これは閑散期ということでいったん諦めて、
在庫を増やしながらセッティングと写真撮影などを
やりためておこうと思っています。
これをやっておけば12月までには今よりも
しっかり売れて利益も上がっていくと見込んでいます。
物販が8月と2月が弱いというなら、
その時期は他の稼げることもやりながら
準備を進めておく必要があります。
何事もですが、数日や数カ月だけでモノを見ていると
絶対に失敗します。
人生は基本的には長いものです。
なので、数か月、数年は見据えて
じっくり確実に進めていかなくてはいけませんね!
・・・といいつつ、家族や恋人の病気を見ていたら
焦る気持ちが出てくるのも事実なので、
その辺も上手くケアしていきながら進めていこうと思います!!!
ということでまたパソコン作業とその他をやっていきまーす!!
じゃあまた明日ね( *´艸`)