いやー・・・楽しい!!!
どうもエイケイです!!
パソコンが割とポンポンと売れててうれしい今日この頃。
やっぱり狙いドコロをしっかりと定めたら稼げるってよくわかんだね!
さて!
「パソコン転売のメリット100選」
その26は
「人によって価格が変わる」
というお話でございます!!
ちなみにバックナンバーは
https://pcsuiken.net/?page_id=34
にアップしてありますのでご覧くださいませ(‘◇’)ゞ
価値観は人によって違う
モノというのは人によって価値が変わります。
これはもちろんパソコンだけに限った話ではありません。
モノには基本的に定価というものがありますが、
それはあくまで制作費や諸々を加味して、
そこから利益が出る価格という感じだと思います。
しかしながら、世の中のモノというのは
その定価よりも高く売られたり安く売られたりします。
それは需要と供給の関係によるものなのですが、
その需要と供給の度合いも人の価値観によって変わるんですよね。
例えばですが、
仮面ライダーのおもちゃが一つあったとします。
僕は仮面ライダーが大好きなので、お金はいくらでも使います。
定価が6000円であろうと10000円であろうと買うでしょう。
なんならレアなもので定価よりも大幅に金額が上がっていたとしても
欲しいものであればきっといくら出してでも買うことでしょう。
ではこれが「全く仮面ライダーに興味のない女性」であったらどうでしょうか。
もしくは「子どもや恋人が欲しいと言ったから買いに来た人」でもいいでしょう。
その人にとっては仮面ライダーのおもちゃに10000円も出すのは
とっても勿体ないことでしょう。こんなものにそんな大金使いたいだなんて思いません。
けど、もしもこれがかわいい服だったら?
その女性からしたらその服の価値は数万円だしてでも良いものでしょう。
ですが僕のような特撮ヲタからしたら何の価値もありません。
ちょっと極端な例ではありますが、
人の好みや性別、性格などいろいろな部分で、
同じものでも「高いと思うか安いと思うか」という価値は変わるよという話です。
パソコンも好みや用途で価格が変わる
これはパソコンにおいても同じです。
ぱっと見だけだと
「パソコンなんて使えたらどれも一緒じゃん」
と思ってしまいがちです。
しかしながら、外観やブランド、用途にスペックに知識・・・・
色々な用途でその人にとってそれが高いか安いかは変わるのです。
なので、簡単な例でいえばピンクの可愛いパソコンは
女性の方だと数万円出してでも欲しくなりますし、
逆に男性の方はスペックがよほどいいものでない限りは
ピンクに手を出す人は少ないでしょう。
逆にスペックもしっかりしていて使いやすいものであれば、
無骨なデザインであっても高い値段で購入する人はいます。
これは男性が多いというところでしょう。
パソコン転売をやる場合には一辺倒にパソコンを売るのではなく、
「誰がどういった理由で求めているパソコンなのか」という部分を
しっかりと把握したうえで出品する必要があるのです。
逆に言えばそこをしっかり見定めることが出来たら
思うようにパソコンを売ることが出来ちゃうってことですね( *´艸`)
てなわけで、パソコン転売のメリット26は
「人によって価格は変わる」でした。
ありがとうございました!
ちなみに
僕が実践していて、月に3~5万円軽々稼げちゃう
パソコン転売商材「PC-BAS」は
https://7-floor.jp/l/c/QLUL97j3/6nzW5Sz5/
こちらからご覧になれます!