2022バックナンバー パソコンせどり

送料無料の罠 ※追記あり

ひでえパソコン!!!

ショックヤデェ

どうもエイケイです!
ヤフオク仕入れでひどいの掴まされました・・・
こんなひどいのも久しぶりですよ・・・。

 

天板は写真の3倍くらいボロッボロで、
キーボードは黄ばんでるし、

そこはまあ画像で出てたからいいんですけど。

何より「液晶 完璧」って書いてあったのに
普通に傷がありましたよぉ・・・・。

取引メッセージを送っても全く音沙汰無しです・・・。

 

※3/8 追記

連絡があって無料交換をしてもらえるみたいでした。

ぼろくそ言ってすみませんでした・・・・。

 

 

と、言いつつ。
糞みたいな品を掴まされるのには理由があって。

それは「送料無料」でございます。

この送料無料は一見したらいいものに見えますが、
本当にダメダメな品を掴まされる罠ですよ!!
今日はそんなお話をば・・・。

送料無料の罠

メルカリは出品者側が送料を負担するのに対して、
ヤフオクは落札者側が送料を負担することになっています。

この差額が、パソコン転売をするときに肝になってきます。

 

というのも、ヤフオクで仕入れてメルカリで売る場合、
メルカリでは手数料と配送料が引かれることになります。

 

パソコンが10000~20000円で売れるとしたら、
手数料は1割なので1000~2000円くらいというところです。

 

そこから配送料(1000円前後)と考えると、

 

販売価格-3000円弱-仕入れ値=利益

 

ということになります。
となれば、なるべくなら仕入れ値を安くしたい!
というのが商売人というもの。

 

そうなったら仕入れの際に「送料無料」と書いてあると
それだけで1000円~1500円くらいは安く仕入れることが
出来るということになります。

 

それなら出来ることなら送料無料のものをなるべく
たくさん仕入れることが出来たらうれしいというのが
仕入れる側の本音でございましょう。

 

送料無料で出品する心理

送料無料で送るというのはつまるところ
「出品者が送料を負担する」
ということです。当たり前ですが・・・。

普通なら落札者が負担すべき送料を
出品者が負担している・・・・。

これがどういうことかわかりますか?

そう、そこまでしてでも売り切ってしまいたい品物

つまり・・・・

=今まで安くしても全く売れていなかった品物

 

だと推測することができます。
だって僕もきっと売れなくて仕方ないものがあったら
そうしますもん。

 

送料無料という1000円程度をケチってでも
ダメな品物を買ってくれる「カモ」が釣れるのを待ちますもん(笑)

 

つまりはそういうことでしょう。

 

結局普通では売れないダメダメな品物を、
送料無料という甘い罠で売りつけるのが目的だと思います。

極まれに送料無料で良品はありますが、本当に稀です。

概ねのものはダメなものだと思った方がいいでしょう。

 

まとめ 腹立つから再利用する

さて、きっと取引メッセージも返ってくることはないので、
このまま受け取り評価をするほかないのでしょう・・・。

※3/7時点の話です。

 

けど転んではただでは起きませんからね!!
この液晶ダメダメパソコン、SSDが入ってるみたいなので
そのSSDは今回仕入れたほかのパソコンに移植します!

そしてこのダメダメパソコンにはHDDを入れなおして
安値で売りぬいてしまいましょう!
それこそ損切り状態です。

 

これだけ仕入れてたらたまにはひどいものに出くわすこともあるので、
そうなったときにもただでは起きない状況を作りましょう!
臨機応変に対応して、少しでも損を減らすようにしていく必要があります。

ということで、正直めちゃくちゃ腹立たしいのですが・・・・
気を取り直して頑張ります!!

ありがとうございました!

 

-2022バックナンバー, パソコンせどり
-, , ,

© 2025 初心者でもパソコン転売で手堅く稼ぐ! Powered by AFFINGER5