【11月6日パソコン転売実践記】
売れたパソコン・・・消す?消さない?
今日も今日とて検証中でございます。
写真を変更してみたり、紹介文を変えてみたりしながら
いろいろと試しておりますが、
なかなか即売れってのはないもんですけど
少しずつ売れてきてるなって分かるのが気持ちいいですね( *´艸`)
一応ですが前回のお話はこちらです!
さて、今日のテーマなんですが、
「売れたパソコンを出品一覧に残して置いたら
その値段まで下げてくれると思われがちなので
消した方がいいんじゃないか」
っていうお話です。
いきなり長いテーマでございますけども、これが今回の話の全てです(笑)
転売を続けていると、物によっては上手に売れなくて、
結果としてめちゃくちゃ安い値段で在庫処理をせざるを得ないとき
っていうのがあると思うんですよね。
これは少しでも損を減らすための技として必要なことだと思うんです。
しかしながら、出品履歴にそれを残しておくのは
いいことなのか悪いことなのかって話なんですよね。
これは知り合いと話をしていて言われたのですが、
結局出品履歴の売り切れの部分に9000円くらいのものが残っていたら、
購入希望者の方が一覧を見た時に
「このひとこんな安く出品してるんだから
今出品してるやつもそれくらいの値段に下げてくれるんちゃう?」
と思っちゃうのではないかと。
確かにあんまり考えたことがなかったけど、
商品一覧を見たらそういう可能性もあるのかもしれないと思いました( ;∀;)
てなると、なるべく安い出品履歴は消しておいて、
「基本的には16000円くらいが最低価格やで!」
と思ってもらった方がいいのかもしれないとおもったりして。
しかもあんまりパソコンの価格って安すぎたら
買う側も不安に思う節がありますもんね。
そう考えたら少し強気の値段で販売するっていうのは
結構大事なことなのかもしれないなと思わされるところです。
ちょっと短いんですが、とりあえず今日の学びとしてはこんな感じです!
そう思うと、
「パソコン転売は毎日何かすごいことが起こるわけではない」
っていうのも一つの特徴かもしれませんね。
毎日パソコンを落札して仕入れて出品したら毎日売れて・・・
なんていうのはよほどのことがない限りないのかもしれません。
現状の自分は3~4日に1台売れれば御の字くらいの気持ちでやってますから・・・。
それでもそのペースで売れたら一カ月で10台を売ることができるわけです。
そこまで売れたら月3万円も夢じゃないわけですね。
そのためには毎日パソコンが売れるように微調整をしながら売りつつ、
良いものを仕入れていく作業を頑張るほかないってことです。
やっぱり劇的に爆発的に売れるなんてないってことを念頭に置いて、
毎日コツコツやっていくことが重要ですね( *´艸`)
ありがとうございました!