値下げ交渉・・・まさにネゴシエーション
13台目
販売価格 11300円
売上 9170円
仕入れ値 6980円
利益 2190円
メルカリの名物と言えばあれです。
そう「値下げ交渉」でございます。
出品すればコメントが付くことがありますが、そのなかでダントツに多いコメント内容が
「こちらの商品お値下げは可能でしょうか」
ですね。
出品をしたことがある人ならほぼ9割がたこのコメントをいただくことでしょう。
そこでですが。
あなたなら値下げ交渉が来た時にどのように対応しますか?
というか、いくらなら値下げしてあげようと思いますか?
今日はそんなお話をしてみようかと思います。
値下げ交渉をする理由
購入者側の行う値下げ交渉というのには大きく分けて二つの理由があります。
それは・・・・
- 1.単純に安く手に入れたい
- 2.値下げをするという行為が好き
というものです。
1.単純に安く手に入れたい
これですが、これが一応大多数だとは思います。
フリマアプリということもあり
「なるべくなら安く、ほしいものが手に入ったら嬉しい」というのが
購入者側の思いですよね。
コメントをしてみると意外と値下げをしてくれる人が多いのもメルカリの特徴。
出品者側からしたら多少値段を下げても早く売り払ってしまいたいというものも多く出品しているためです。
2.値下げをするという行為が好き
これはわからなそうで分かりそうな感じのやつです。
値下げ交渉をして値下げをしてもらえると、交渉成功のちょっとした快感を得られます。
これが楽しくて交渉をするという人も多くいるようですね。
もちろん最終的には安く手に入れられたらいいんでしょうけど・・・
それよりも、コメント欄で上手く話をして値下げ交渉に成功するということが楽しいというのもわからなくもありません。
この二つの理由はそれぞれ違うように見えますが、最終的に行き着く先は「安く手に入れる」という部分でしょう。
では今回はその二つの欲求を同時に満たせるようなテクニックをお教えします。
上手な値下げの仕方
値下げの際に注意することは二つ。
- 1.値段は下げても赤字にならないラインを狙う
- 2.気持ち程度の値下げをしてあげる
ということです。これも順番にお話ししましょう。
1.赤字にならないラインを狙う
これはもう当然ですよね。折角転売をしても、値下げ交渉に応じて安くして
それが原因で赤字になってしまえば意味がありません。
ですので、まずは相場くらいか少し高いくらいに値段設定します。
そうすれば、交渉で安くするときも結果としては高いぶんの価格を
普通の相場に戻すだけということになります。
こうすることで相手は「安く手に入れられた!ラッキー」となることもあります。
しかしながら、あまり相場とかけ離れて高い値段をつけてしまったらそもそも見向きもされません。
そこはリサーチをしっかりと行って「ちょうどいい値段」を見つけていきましょう。
2.気持ち程度の値下げをしてあげる
ここが今回の値下げ交渉のキモになるところです!
よく値下げ交渉をするときに「気持ち程度ですが・・・」と値下げをする人がいます。
・・・気持ち程度っていくらくらいなん?
という話です。
ここは人によって金額の振れ幅が違います。
200~300円程度であったり、1000円前後であったり、
気持ちは人それぞれなのでちょっと難しいですよね。
ただメルカリを見ていると、値下げ交渉自体が楽しくなっている人は別に金額はそこまで問題視していないように思います。
とにかく気持ち程度であろうと何であろうと、安くしてもらっただけで充分うれしいですもんね。
ただ、気持ち程度の感覚が、自分の想定を超えてきたときこそが一番売れる瞬間なのです。
例:
【購入者】
コメント失礼します。購入を考えているのですが10800円までお値下げ可能でしょうか。
【エイケイ】
コメントありがとうございます。値下げしての出品ですのであまりお下げできないのですが、気持ち程度の500円引きで11300円にていかがでしょうか。せっかくですのでおまけとしてUSBハブもおつけします。ご検討よろしくお願い申し上げます。
どうでしょうか?多分こちらは初めは11800だったのを1000円値引きの交渉をされた時のメッセージです。
多分ですが、10800円というのはとりあえず千円値引き交渉してみたというところでしょう。
そこで「気持ち程度」の使いどころです。
まずポイントとしては
・値下げしたばかりというのをアピール
・恩着せがましく値下げする
というところです。
この二つを組み合わせると
「こちら値下げをしたばかりでかなりお安くなっております。
ですが、せっかくコメントいただけたので(500円~1000円)円お値下げさせていただきますがいかがでしょうか?」
という無敵のコメントが完成するわけですね( *´艸`)笑
気持ち程度の値下げって大体200~300円くらいかなって思いがちなのですが、
そこで1000円くらい値下げすると「え?気持ち程度なのにそんなに!?」
と向こうからしたら得したラッキー気分になるわけです。
ここを
・自分の利益の出そうなところ
・相場よりちょっと高いくらいの設定
というバランスを考えて値下げしてあげると売れやすくなるよということです(*'▽')
まああとは商品自体に魅力がないとだめなのですが・・・・(笑)
是非お試しあれ!